薄毛の原因:なぜ禿げるのか?

人はなぜ薄毛になるのでしょうか。

最近、よく効くようになったAGAという言葉。
AGAとはAndrogenetic Alopecia(アンドロ ジェネリック アロペシア)の略で、男性型脱毛症のことです。
薄毛の代表的な症状のひとつで、男性の薄毛の原因のほとんどがこれだといわれています。
生え際がM字に後退したり、頭頂部がうすくなったりするのが特徴です。

よく言われている薄毛と遺伝の関係は、このAGAのことを指しています。

男性ホルモンの悪玉脱毛ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)が髪の生成を妨げる大きな要因なのですが、このDHTは男性ホルモンのひとつであるテストステロンが、5αリダクターゼという酵素によって変換されて発生します。
ですので、この5αリダクターゼを阻害することが、薄毛、AGA対策に大切なことになります。

5αリダクターゼが生成されやすい体質が遺伝する

よく男性ホルモンと薄毛の関係を言われますが、男性ホルモンは全ての男性に存在しています。
しかし、薄毛になる人とならない人がいるのはなぜでしょう?

ジヒドロテストステロンのもととなるのはテストステロンですが、その分泌量はほとんど差というものはありません。
しかし、還元酵素である5αリダクターゼの分泌量は個人差があるため、この差がAGAになるかどうかの違いと言えます。
また、男性ホルモンのレセプター(受容体)の感受性の高さの違いによっても抜け毛・薄毛に関係しています。

5αリダクターゼには1型と2型がある

実は、5αリダクターゼには1型と2型の2種類あることが最近分かってきました。
どちらの型も薄毛に関係しているという説もありますが、ある育毛剤の研究者に聞いたところでは、1型は頭の側頭部や顔の髭の部分に分布していて、2型は生え際・前頭部から頭頂部にかけて存在しているということです。

このことから、2型の方が薄毛に大きく関係していることが分かります。特に生え際の部分に多く存在していることが、生え際が難しいという所以ではないでしょうか。

その他の薄毛の原因

薄毛の原因はホルモンだけではありません。
生活習慣の乱れやストレスも大きく影響しています。

過度にストレスがかかると血管を収縮させてしまい、血流が悪くなります。 そのため、髪の生成を妨げてしまう原因になります。
また、アルコールの過度の摂取やタバコも血行不良を起こす原因になり、ヘアサイクルが乱れる原因になります。

  • 睡眠不足
  • 髪の生成が活発化する時間帯は午後10時から午前2時ごろと言われています。この時間帯は頭皮だけでな肌の入替え、新陳代謝が最も活発になる時間帯です。

  • 薄毛は遺伝だからと諦めない
  • 2型の5αリダクターゼは遺伝的要素があることから、やはり薄毛は遺伝するというということは、確かにありますが、薄毛になりやすい体質が遺伝するということなので、然るべき対策を取り組めば、必ず禿になるということはありません。

例えば、育毛剤を使用したり、クリニックで治療する。
また、プロペシアやフィンペシア、ミノキシジルタブレットなどのサプリメントでAGA対策をすれば、薄毛の進行を食い止めることは十分可能です。

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする